機械工学部
Ene-1グランプリ(鈴鹿サーキット) 全日本ロボット相撲大会
主な活動内容・目標等
目 標
ものづくりに真剣に取り組み、各競技大会で優勝をすること。
主な活動内容
Ene-1グランプリ(鈴鹿サーキット)
全日本製造業コマ大戦
全国高等学校ロボット競技大会
全日本ロボット相撲大会
全日本ロボットアメリカンフットボール大会
技能検定3級(機械加工)の取得
地域のイベント参加(作品出展・ものづくり教室など)
電子機械工学部
主な活動内容・目標等
主な活動内容
Ene-1GP SUZUKA KV-BIKE(鈴鹿サーキット)
全日本ロボット相撲大会
ジャパンマイコンカーラリー
小学生ものづくり教室(アイデアロボットフェスタ
目標
全国大会優勝!
金属工学部
主な活動内容・目標等
主な活動内容
アイデアロボット競技大会用のロボット製作
各種資格取得のための自己研鑽
目標
アイデアロボット競技大会での上位入賞
目標とする資格取得
その他
ロボット製作を通して、工業力を身につける。
資格取得に挑戦して自己を高める。
電気研究部
主な活動内容・目標等
競技大会へ向けたロボット等の製作や資格取得の学習を行っています。また、年間を通じてボランティア活動も行っています。
各種競技大会
全国ソーラーラジコンカー大会
資格試験
第三種電気主任技術者試験
ボランティア
電子工作教室(場所:北電エネルギー科学館(ワンダーラボ))
富山市五福地区の電球交換ボランティア
建築工学部
主な活動内容・目標
目標
建築をもっと好きになる
主な活動内容
高校生ものづくりコンテスト木材加工部門
企業や大学・団体が主催する建築設計競技大会(設計コンペ)
建築模型の製作
大工技能士2級・3級
建築物の調査・見学、フィールドワーク
地域イベントへの参加・ワークショップの企画
プレゼンテーションの練習
各種競技会での最優秀賞、上位大会への進出を目指して活動
ものづくり全国大会で優勝
その他・結果等
第7回・第8回高校生の「建築甲子園」全国優勝(2年連続)
オダケホーム設計コンペ 北日本新聞社賞(全体の2位)
第47回・第48回富山県建築賞 特別賞受賞
工学院大学 建築フレッシュアイデアコンペ 最優秀賞など
中央工学校 建築系高校生対象コンペ 優秀賞など入賞多数
ものづくりコンテスト木材加工部門富山県大会 最優秀賞 優秀賞 奨励賞
大工技能士 2級2人 3級6人 受験者全員合格
正面玄関に、製作した富山工業高校校舎の模型、100周年残日計が展示されています。
学校にお越しの際は、ぜひご覧ください!
パソコン部
パソコン部では、パソコン等の端末を用いて、それぞれが興味のある分野の作品を制作する活動をベースとして、資格取得や大会への参加など様々な活動を行っています。これらの活動を通して、自ら学び、自分を高める事ができるようになる事を目標としています。
主な活動内容・目標等
パソコン・タブレット等の端末を用いた自主制作活動
・オリジナルのゲーム・CG・作曲・プログラミング等
各種資格取得
・ICTプロフィシエンシー検定(P検)全員受験(2級・準2級・3級・4級)
・その他
各種大会への出場
・全国高等学校IT・簿記選手権大会(主催:学校法人 立志舎)
・その他
<過去の出場大会・成績>
・全国高校生プログラミングコンテスト 優勝・3位(主催:全情研)
・第26回全国産業教育フェア石川 全国高校生プログラミングコンテスト2位・4位
・アプリ甲子園 2次選考出場(主催:アプリ甲子園実行委員会)
・パソコン甲子園 出場(主催:会津大学)
ざぶん賞 入力ボランティア活動(毎年実施)
富工展・校内文化活動発表会における展示・体験コーナー
主な活動場所・時間
本校 第2情報室・第3情報室
平日 15:45~17:30
土曜 9:00~12:00
土木工学部
主な活動内容・目標等
土木工学部では主にものづくりコンテスト測量部門全国大会出場を目指して、測量の練習をしています。
また、測量士補や2級土木施工管理技術検定などの資格取得の学習も積極的に行っています。